グループホームに勤めていた、25歳から27歳の私。 その経験が、塾を立ち上げるキッカケになりました。
グループホームに勤めながら、夜は家庭教師の仕事を行う日々。
グループホームの入居者さんたちは、認知症が進んでいる方ばかりでした。
そこで、料理を作りながら対面キッチン越しに目にしていた光景は・・・・
グループホームに勤めていた、25歳から27歳の私。 その経験が、塾を立ち上げるキッカケになりました。
グループホームに勤めながら、夜は家庭教師の仕事を行う日々。
グループホームの入居者さんたちは、認知症が進んでいる方ばかりでした。
そこで、料理を作りながら対面キッチン越しに目にしていた光景は・・・・
方眼ノートトレーナー養成講座85期DAY 3なのです!
タイトルにもありますが・・・・
ここにきてトラブル発生!?なのかっ!
怒涛の仲間達④の前に、岡山の教育を考える会総会blogです。
本日は、IPU環太平洋大学でhttp://岡山の教育を考える会総会でした。
安東忠雄さんが設計したキャンパス!美術館にきたかのように美しいキャンパスの中で総会です。
怒涛の仲間たち①と②では、
田中よしえが、直接
「一緒にやろ~よ~~」
とお願いした、素敵な女性たちの紹介でした。
ここからは・・・
全く知らなくて、この講座なくしては出会えなかった方のご紹介です!
11月3日9時半に「方眼ノートトレーナ養成講座85期」無事に出航しました~~
今日を迎えるにあたり、実は不安に思うことがあったんです。