5月6日、16時頃。
お布団に横になって、子ども達とゴロゴローゴロゴロ遊び。
学校から帰っていた次女。長男と一緒に、遊んでいるいつもの光景。
お父さんのお腹の上に二人が乗ったり、抱き着いたり・・・
「重たいからやめろ~~~」
なんて、いいながら遊んでいる。
私も、3人の隣で仕事前のリラックスタイム。ゴロゴロ遊び(笑)
すると、急に・・・
「うがぁぁ~~~」
と、言い出す。
あ~あ。また、いつもの悪ふざけ?? 遊びの延長をしているんだなぁ~
と、3人でキャッキャッと笑いながら見る。
「うがあぁ~~」
いつもと、少し声が違う。そして、顔が違う・・・
長男をお腹の上から降ろす。
「うがぁ~~うがぁぁ~~~」
ゴロゴロゴロ・・・
パタン・・。動きが止まる。
・・・。心臓の音を確認。 なんとなく音はするけれど、音が小さい??
私「あなた!!???」
と、いいながら頬っぺたを思いきり往復ビンタ!
反応がない!!!!と、思った瞬間には、数歩離れた位置にあったスマホを取りに行く。
手にした瞬間に
「119」
119「はい。119です。 救急ですか?しょ・・・」
相手が話し終わらないうちに
私「救急です! 44歳男性!主人が今、倒れました!心音が小さい気がします!!住所は〇〇です!」
119「今から救急車がいきます! 落ち着いてください!落ち着いてください!まずお腹の上は上下していますか?」
私「していません!」
119「では、心臓マッサージをはじめます!心臓マッサージはしたこたとありますか!?」
私「ありません!!!!!!」
119「では、ご主人の横に座って膝をついて立ててください。そして・・胸と胸との間の凹んでいるところに、手を当てて5センチ沈むように押してください!」
私「はい!!!」
そんな会話をしながら、心臓マッサージを始めたのです。
このような流れで、主人が倒れてから1分もたたない間に心臓マッサージを始めました。
記録を取っていることと、救急車を呼んだ時刻を画像に残していたおかげで、何時何分に倒れたのか・・
12分後には、完全に救急隊の人が到着してくれていた。
救急隊の人が無事到着をしたのを確認して、電話は切れました。
そして、救急車が到着するまで何分間心臓マッサージをしていたのか・・
後々、見返してみてよくわかりました。
一つ一つ、記録を取っていたことが後々の私を助けてくれています。
今目の前で起こっていることを冷静に分析するのは、方眼ノートの考え方。
後々のために記録を取っておくことは、手帳術の考え方でした。