番外編「私を遠ざけると不幸になりますよ!」

「自分と縁を切るとあなたは不幸になる。」と吐いた自称〝世の中の法則を知っている〟系の人はよくいます。

自分の周りにも昔いました。教えてもらったこともたくさんあるし、助けられたこともあるので、縁を切るのが心苦しかったのですが、何よりも妻や子供を蔑んできたのが許せなかった。

今年自分は大病をし、それをブログにも載せていますが、未だその〝自称カリスマ〟が粘着質にこちらのブログをチェックしているなら、「ざまぁ。」と少なからず思うでしょう。しかし、一攫千金的なビジネス話にも乗らず、堅実な暮らしをしていたおかげで、有難いことに経済的、将来的なダメージはほぼ無いですし、多くの人々の助けがあって日々食いっぱぐれなく生活できています。

ハッキリ言って人間生きていればケガもするし病気もします。

氣(〝気〟にあらず)とか波動とか大層に主張する人は、まずは自分の懐事情と家庭的な愛情とをキチンと満たしてから他人を分析、批判すべきだと思います。

技術的に素晴らしい人は沢山います。どうか、技術が少し世の中に受け入れられたからといって増長して、悪い意味で〝人生マスター〟気取りにならないで欲しい、と思うばかりです。

 

今降る雨が耐えられない

パワハラ、セクハラ、その他何の将来の役にも立たない単なる我慢を強いられる、などの被害、理不尽な扱いを受けているのに、『それくらいのことを耐えられなければもっと辛いことが起きた時に耐えられない。頑張らなきゃ!』『自分はもっと酷い目にあった。君はまだまだ。頑張れ!』と、言葉に多少の違いはあれ似たような、助言にもならない助言をしたり顔でする人の精神構造が難解です。

『自主性』の名目で、ろくに授業もせず(進度は激早)、教え方の工夫もせず(課題は激多)、不安を煽り、不勉強に対する不満をぶちまけるだけの教師や進学校、及び塾は、早く淘汰されてくれないかな?と願うばかりです。

心停止からの退院(9)岡大で待つ

アップルウォッチは、すごいなぁ。。

心拍が異常なのを教えてくれるんだなぁ。と感心していました。

そして、主人の実家に電話をすると今度は、義母が電話に出ました。

状況を説明しました。

義母「よしえさん!?私は、行けばいい!?どうしたらいい??」

Continue reading “心停止からの退院(9)岡大で待つ”

ローマ数字ってカッケーッスね。

ハッキリ言って、古文だ漢文だ英文だの、文章を読むのがダルいって時はままあります。

でも勉強しなくちゃな‥‥って時は、一問一答の数学が以外とハードルが低いのです。

最近手を出しているのが『記数法』です。

自分の世代では全く習ってないのですが、どうやら新課程ではやる?みたいなので、自学です。

大人になり本当に思うことですが、10代の時習ったことは、忘れていてもやり直すとすぐに思い出せます。しかし大人になって習うことは、すぐに忘れて、思い出そう(再現しよう)としてもなかなか出来ないのです。

10代って偉大ですね。その当時はそう言われても全くピンと来ないし、自分の若さがイイとはちっとも思わなかったのですが。

で、『記数法』に話を戻すと‥‥おお、おお!

‥‥サッパリ分からない😅。

焦らずやります。疲れたらやめます。その繰り返しです。

心停止からの退院(6)心臓マッサージ中に思っていたこと

心臓マッサージ中。私の頭の中は大変忙しかったんです。

ものっすごい勢いで色んなことを考えていました。

 

まず第一に考えていたことは・・・嘘ではなく本当に・・・

「あー------------!もう!今日!!!育脳寺子屋休みにしないといけないじゃん!!」

Continue reading “心停止からの退院(6)心臓マッサージ中に思っていたこと”

たとえ話ではなく、ちょっと死んでましたが生き返ったので日々無理せず生きてます。

頭も無事です。

本音を言うとすぐにでも学習指導を再開したいのですが、病院で検査したところ『〝進路〟〝勉強〟〝受験〟などのキーワードで話をすると、物凄い勢いで心拍数が上昇するので避けるように。』と指摘されました。

ですので今しばらくお休みします。

現在通ってくれている生徒の皆さん、保護者の方々、お待たせして申し訳ございません。

 

心停止からの退院(4)子ども達の様子

父親が、目の前で「うが~~~」と叫びながら転がる。

母親が父親の心臓マッサージをする光景を見る。

「普通」では、目にすることのない光景を目にした子ども達・・・

Continue reading “心停止からの退院(4)子ども達の様子”