「コレはコレ、アレはアレ。」と、どんな過酷な状況の時でも正論のように言い放つ人が難解です。 Continue reading “サボってしまえ!上手く”
blog
キョリワルジカン
少し前6年生、今や5年生で習う算数の人気苦手単元(←変な日本語)、〝速さ〟。
速さは道のりから時間を割ればよくて、道のりは速さと時間を掛けて、時間は道のりから速さを割ればいいんですよ。
↑↑↑↑
はい、ワザと分かりにくく詰めてまとめて書きました。 Continue reading “キョリワルジカン”
むごい教育
戦国時代、駿河国を治めていた今川義元は、竹千代(徳川家康の幼名)を人質に取りました。
義元は家来に
「竹千代に『むごい教育』をせよ。」 と命じました。
家来たちは『むごい教育』=『スパルタ教育』と解釈して、早朝から竹千代を武芸と勉学に励ませました。 Continue reading “むごい教育”
歴史を覚えるには‥
マニアになる必要はありません。ただし、〝◯◯時代の後は◯◯時代〟という順番は、覚えてください。一般常識です。
歴史に興味を持つ必要もありません。また、文字だけで覚えるよりもマンガの方がイメージと話の展開が入ってき易いです。歴史マンガも新旧、色々な出版社のものがありますが、なんといっても小学館のものが最高です。ザッとも読めるし、詳しく読み込むこともできます。
熱血!男塾(女性可)
以下は、過去に塾生の数人に語った内容を雑にまとめたものです。誰に、どういったタイミングで伝えたのかは忘れているのですが、折に触れて、つい熱くなってしまう時の発言です。
大学入試共通テストについて
数年前から、センター試験について「これらは果たして高校3年間(ひいては小学入学以来)積み重ねてきた知識を総動員して、全神経を集中させて取り組む価値があるものかしら?」 という思いがあります。 Continue reading “大学入試共通テストについて”
方眼ノート初開催!
朝9時半から夕方4時半までの講座が終了しました!!!!