近年、こちらの言うことを聞ききってくれないまま言葉を返される。または、部分部分の言葉だけを抜き取られて、見当違いの返答をされる。というケースが激増しています(涙)。 Continue reading “きいてくれ!”
blog
合格する子の特徴
入試が迫ってきました。特に中学入試や推薦系の大学入試を控えた皆さんは、差し迫る本番まで、何をやり切るか?が勝負の分かれ目になります。
こういう直前期に、「ああ、この子は合格するかもな。」と感じる生徒には、ある種の〝迫力〟があります。 Continue reading “合格する子の特徴”
神は無い月間
今年は10月になってイキナリ、朝晩が涼しくなりました。
狙ったように1日から温度が下がるとは‥やはり〝神〟はいるのでしょう(さて?)。
しかし、その意図は何処に‥??
さて、暑さがやっとこさ和らぎ、過ごしやすく‥‥ならない人に朗報です。 Continue reading “神は無い月間”
スクールフェスタ2023 in岡山
集客、会場設営、人員確保、会場整理‥‥諸々の不安の交錯する中、無事開催そして、大きなトラブル無く終了できました。
お集まり&ご協力いただいた皆様、ありがとうございました🙇🙇🙇。
ひとえに、生徒(&保護者)と学校との「こんなはずではなかった‥。」というミスマッチを防ぎたいという想いから開催した会。
個人的なしんどさを言えば、実行委員として奔走する家内を支えるための家事&育児負担が想像以上だったこと。加えて、当日〝力&機動力〟の点でスタッフの塾の先生方の力になれなかったこと、です。 Continue reading “スクールフェスタ2023 in岡山”
9月1日は始業式にあらず
近年は、日付でカチッと行事を決めることがなくなってきたので、覚えにくい反面、リズムを作りやすい気もします。
地域差はもちろんありますが、こちらは本日から二学期がスタートしました。
長い夏休みを乗り越えた保護者の方、お疲れ様でした。若い夏休みは二度と帰っては来ません。いつの間にやら子供の頃とは逆に、夏休みが〝終わる〟のを心待ちにする立場に‥‥‥。ただ、二学期も長いようでチラホラと祝日もあるので、気がついたら年末に‥なっているでしょう。4ヶ月後には仕事納めをされている方もいるでしょう。
そう思うと、使い古され過ぎた言葉ですが、一日一日を大切に生きていきたいですね。
我慢の成果を、教えて!
暑い!のではなく、熱い!!
こんな中、よく外仕事ができるものだ!?と、道路工事、街路樹剪定等の現場を車窓から見る度に感心します。
間違った勉強を重ねた人が、肉体労働従事者をバカにすることがままありますが、よくも内情を知らずに見下せるものだと、こちらも感心します。 Continue reading “我慢の成果を、教えて!”
お急ぎください
〝なんとなくやる気が出ない〟〝体調が思わしくない〟〝少し◯にたい気もする‥〟
といった諸症状の緩和に効く面倒ごと回避の言い訳の言葉、
『6月だから』
が、そろそろ7月になるので使えなくなります。
ご使用はお早めに♡
比較の世の中ではないので
一年前の今は、ICU(集中治療室)に居ました。
常に点滴を繋がれ、綿棒を湿らせたものでしか口を潤せず、身体中の痛みと倦怠感と、時として襲う幻覚や幻聴が、たまらなく苦しかったです。
本人、幻と気づいていないので、随分医療スタッフの方にピントが外れたクレームを入れてしまったことは記憶しています。
永遠に続くと思われた入院が、3週間で終われたのは奇跡です。 Continue reading “比較の世の中ではないので”
まじめに更新しろよ!
という声は全く上がってこないので、毎週更新なんぞダルくてしてられない昨今の気分には大助かりなのです。
最近というかずっと思っていることですが、
〝全部全部しなくていいじゃん〟
国語算数理科社会英語‥‥全部、、いる??
いらないでしょ。どーしてもしたくなくてセンスもどうやらないみたいだったら、自分にもセンスがありそうなことに時間と労力をかけてやった方が世のため人のためです。
英語なんて特にしなくていいです。英語が必要な仕事に就かなければいいだけ!英語が受験科目で必要な学校に行かなければよいだけ!
「もし外国の人に英語で道を聞かれたら‥‥。」
そこが日本なら、日本語で尋ねてこない外国人の不勉強を攻めればよいだけ!
もっとしたい勉強に時間を割ける世の中にならんもんかな?と思います。