「スマホを与えないと怒るから‥」

我が子を、「かわいい💝かわいい❤️。」と褒めて甘やかす〝だけ〟で、してはいけないことや、公の場での振る舞いを時に厳しく躾けていないと、いつまでもその子は4頭身ほどの背丈ではないのだし、抱っこをせがむわけでもないので、大人になっての懇切さの僅かに無い対応や環境を、「自分を優先して見てくれない。」「気持ちを代弁して先回りして段取りを踏んでおいてくれない。」と誤認してしまう打たれ脆い大人を生んでしまわないか、不安です。

長い一文、失礼しました。

ごごにじゅうごのほうそく

男(女)     女(男)

    5               ✖️              5         = 25

    4               ✖️              6             24

    3               ✖️              7             21

    2               ✖️              8             16

    1                ✖️              9               9

    0               ✖️            10               0

上のかけ算の見方

物事は「5:5」が最強。

男が弱くなって、女が強くなっても値はどんどん低くなる。逆も同じ。

睡眠の比を減らして仕事の比を上げたところで、行き着く先は〝0〟。

逆に、寝てばかりで仕事をしなければ、収入は〝0〟に。

2学期は勉強難しくなりますよ

ほぼ全部の学年(小1〜高3)で、2学期から学習内容は難化します。

祝日もちょいちょい入りますし、学校によりますが、大きな行事も入ってきます。

加えて、だんだん気候が物悲しくなるので(「過ごしやすい」という捉え方もアリ!)、秋や冬の物悲しさに流された人は、ほぼ成績が伸び悩みます。 Continue reading “2学期は勉強難しくなりますよ”

英語、やりますかやりませんか?

さっそくですが英語の問題です。

・色

co_ _r

・辞書 

dic_ _on_ry

・書く(現在過去過去分詞)

_rit_-w_ot_-_ri_te_

・あなたは学生ですか?

・彼は野球が好きではありません。

・私はあなたのバッグを持っています。 Continue reading “英語、やりますかやりませんか?”

『教科書ガイド』はズルい?

前回のブログで綴った、自身の高校生時代(平成初期)の英語の授業の進め方のついてのつづきです。

予習に重きが置かれ、授業は生徒の予習(和訳の出来)次第という、何とも生徒依存なやり方は、高3になっても続きました。

当時も、そして今も『教科書ガイド』なる教科書をある程度解説してくれた教材は販売していますが、当時教師から明言されたことは「〝教科書ガイド〟を用いて勉強するのは構わない。が、授業中、机の上に置かれていたら没収する!」でした。 Continue reading “『教科書ガイド』はズルい?”

何でこんな勉強しなきゃいけないの?

若い頃の思い出話を少々。

中学生の頃はあまり感じなかったのですが、地元を少し離れ、いわゆる進学校に入学して間もなく、勉強に疑問を感じてしまいました。

その最たる原因は、『予習の完全性』を求める学校の指導方針と、『習っていない内容が大量に出る。』という課題のあり方でした。 Continue reading “何でこんな勉強しなきゃいけないの?”

言葉をあきらめない

人間が他の動物と圧倒的に違うのは『言葉』を使うこと。

言葉を諦めてはいけないのです。

器物を損壊する、車を暴走させる、ゴミをポイ捨てする‥‥色々とムシャクシャした時の発散行為はありますが、こと〝対人〟においては、言葉を駆使しなければ良好な関係は築けません。

昨日、参院選が行われましたが、『投票』は『言葉』だと思います。自分の言葉を公に届ける唯一の機会とも言えます。様々な考えがありますからあまり断定的に言うのもマズイのですが、〝ただ何となくの分からなさ〟で投票を拒否するのは大人の態度としてはいかがなものかと思います。